現在統一地方選挙の真っただ中。
...
先週末投開票の知事・市長・府議会議員選挙に続いて
明日からは多くの市町村議会が選挙期間を迎えます。
国会議員や都道府県議員の選挙に比べて、市町村議員選挙は行ってもあまり意味がないという声をたまに聞きます。市町村議会不要論すら聞こえて来ます。
ですが、実は市町村議員選挙こそが皆さんに最も近い政治の場面だということを私は声を大にして訴えます。
昨年(2018年)の台風被害で市民生活に甚大な被害が発生。
その災害対策に経費がかさんだとして市は今年の1~4月の市の職員の給与を1~4%カットしました。(市長や議員は5%カット)
高額な報酬をもらっている議員や市長はいいとしても、市職員の中には被災者になった方もいます。
また、災害復旧対策のために身を粉にして働いた市の職員の給与がなぜカットされなければならないのか。